イベントのご案内
ワークショップ
美術部in斎藤清美術館 ※終了しました!
2023年12月23日(土)、3月9日(土) 14:00〜16:00 : 斎藤清美術館ホール
作品模写に挑戦します!
展示室で斎藤作品の模写を行うイベントです。
実際に描いてみることで斎藤清の作品世界をより深く味わうとともに、
その凄さを肌で感じます。
日 程:12月23日(土)、3月9日(土)
時 間:14:00〜16:00
場 所:斎藤清美術館展示室
講 師:塚原有季、田中卯月(斎藤清美術館 地域おこし協力隊)
対 象:どなたでも
※ご予約は不要です。
※必要な道具は全て準備しますので、持ち物はございません。
※参加は無料ですが、展覧会をご覧いただく場合は入館料が必要です。
ワークショップ
まわしてびっくり!? 回転版画に挑戦! ※終了しました!
2023年11月26日(日) 14:00〜16:00 : 斎藤清美術館ホール
正方形の版1枚を使った木版画を90度ずつ回転させて複数回刷る「回転版画」 に挑戦します!
さらに、本ワークショップでは展覧会出品作家の制作風景もご覧いただけます!
回転版画ならではの予期せぬ色の重なりと、形の変化を楽しみませんか?
講師:
田中卯月(斎藤清美術館地域おこし協力隊)
「版画の現在地」展 出品作家3名
藤井椋子氏(筑波大学 芸術専門学群 版画領域4年)
東尾文華氏(日本大学 大学院 芸術学研究科 博⼠後期課程芸術専攻 1年)
道又蒼彩氏(武蔵野美術大学 大学院造形研究科 美術専攻版画コース 1年)
日時:11月26日(日)14:00~16:00
場所:斎藤清美術館 ホール
定員及び対象:小学校5年生以上(保護者様も参加可) 15名(要予約)
参加費:無料
※ご予約は斎藤清美術館受付、または電話(TEL:0241-42-3630)、Googleフォームからも受け付けております。
※参加は無料ですが、展覧会をご覧いただく場合は入館料が必要です。
筑波大学×日本大学×武蔵野美術大学 版画の現在地 → 終了しました!
2023年11月11日(土)→2024年1月14日(日) : 斎藤清美術館 アートテラス
『「版画」といわれると、あなたは何を思い浮かべますか?
やはり斎藤清の「木版画」でしょうか。
「シルクスクリーン」で作られた、
色鮮やかなマリリン・モンローの顔でしょうか。
はたまた小学校の図工の授業でつくった「紙版画」かもしれません。
情報や思想を、多くの人々に伝達することができる版画は、
古今東西の文化で重宝され、発展してきました。
木版画、銅版画、シルクスクリーン、リトグラフ。
新たな表現と技法は絶えず生み出され、
今もなお、生まれ続けています。
だからこそ、その流れの「いま」を伝えたい。
そこで、「いま」まさに版画を学び、
制作している美術大学の学生の作品を展示します。
風景、生命、思い出、願い、人との繋がりー
彼らが版画技法に込めた「いま」への想いが、
そこにはあります。』
《「筑波大学×日本大学×武蔵野美術大学 版画の現在地」ごあいさつより》
筑波大学、日本大学、武蔵野美術大学の版画専攻の学生が出品してくださいました!
学生たちの渾身の作品をぜひ会場で!
【会期】
2023年11月11日(土)〜2024年1月14日(日)
(月曜日休館(祝日の場合はその翌日)、12月11日(月)〜12月22日(金)の展示替え期間、年末年始は休館)
【企画】
田中卯月(斎藤清美術館 地域おこし協力隊)
【協力】
筑波大学 芸術系
日本大学 芸術学部 版画専攻
武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 グラフィックアーツ専攻
【公式SNS】
また、斎藤清美術館公式SNSアカウントにて、展覧会情報を随時発信しています!
ぜひ、フォロー&チェックをお願いします!
ワークショップ
美術部in斎藤清美術館 ※終了しました!
2023年10月14日(土)、28日(土) 14:00〜16:00 : 斎藤清美術館ホール
風景スケッチに挑戦!
斎藤清も見た柳津を、あなたの眼を通して描く。
美術館内、そして庭園から…
お気に入りの場所を見つけて、秋の柳津の美しい景色をスケッチします。
定 員:25名(要予約)
日 程:10月14日(土)、28日(土)
時 間:14:00〜16:00
場 所:斎藤清美術館ホール、美術館周辺
講 師:塚原有季、田中卯月(斎藤清美術館 地域おこし協力隊)
対 象:どなたでも
※ご予約は斎藤清美術館受付、または電話(TEL:0241-42-3630)、Googleフォームからも受け付けております。
※参加は無料ですが、展覧会をご覧いただく場合は入館料が必要です。
※雨天の場合、館内のみでスケッチを行います。
ワークショップ
2023年夏の展覧会「こどもとたのしむ こどもがたのしむ さいとうきよし」にあわせてワークショップを開催します! ※終了しました
2023年7月15日(土)~9月24日(日)
夏の「こどもとたのしむ こどもがたのしむ さいとうきよし」展の間では、子どもが楽しめるワークショップがもりだくさん。
夏の思い出作りにぜひ参加してくださいね♪
◆「世界にひとつのトートバッグをつくろう」【終了しました】
親子で楽しく♪手がたスタンプでトートバック作り
講師:斎藤清美術館地域おこし協力隊
日時:7月29日(土)14:00~15:00
場所:アートテラス
定員及び対象:親子(未就学児~小学生)15名(要予約、先着順)
参加費:無料
◆「なないろにへんしん!まほうのスライムをつくろう」【終了しました】
カラフルなお水でスライムをつくって、みんなでこうかんしよう!
講師:櫛田拓哉氏(「こどものにわ」代表)
日時:8月9日(水)14:00~15:00
場所:ホール
定員及び対象:4歳以上(未就学児は保護者同伴)15名(要予約、先着順)
参加費:無料
◆「ネコになりきり大作戦!」【終了しました】
てづくりのネコぼうしをかぶったら、きよしさんのネコにあいにいこう!
講師:斎藤清美術館地域おこし協力隊
日時:8月26日(土)14:00~15:00
場所:アートテラス
定員及び対象:4歳以上(未就学児は保護者同伴)10名(要予約、先着順)
参加費:保護者の方は観覧券が必要です(展示室に付き添う場合)
◆「ラッキー公園で、おおきなシャボン玉であそぼう」【終了しました】
ラッキーたちと巨大シャボン玉あそび!
講師:斎藤清美術館地域おこし協力隊
日時:9月23日(土)14:00~15:00
場所:ラッキー公園※10分前までに美術館入口に集合。
定員及び対象:4歳以上(未就学児は保護者同伴)10名(要予約、先着順)
参加費:無料
※ご予約は斎藤清美術館受付、または電話(TEL:0241-42-3630)、Googleフォームからも受け付けております。
※参加は無料ですが、展覧会をご覧いただく場合は入館料が必要です。