イベントのご案内
「やないづの家宝展2020」のご案内
2020年9月19日(土)→11月29日(日) : 斎藤清美術館 ライブラリーコーナー
◆やないづの家宝展2020◆
会期:2020年9月19日〜11月29日
場所:斎藤清美術館 ライブラリーコーナー・映像コーナー
2019年夏。 斎藤清美術館が武蔵野美術大学と取り組んだ、「やないづの家宝展」。 柳津町を訪れた学生と地域おこし協力隊が、 「家宝」をテーマに、当地の人々へ取材を行い、制作と展示を行い、町民をはじめとした来館者の皆さまの好評を得た企画でした。
この事業は、柳津町の新たな一面発見する第一歩となりました。
今回の「やないづの家宝展2020」は、「異郷人が見た柳津の姿」をテーマにしています。
他県から柳津町にやってきた地域おこし協力隊が、町民のみなさんのもとへ取材に伺い、実際に会津の古民具を目にし、インタビューを通して柳津町に生きる人々の想いに触れ、見つけたもの。
そして、その取材風景から筑波大学の学生たちが意味を見出し、また別の視点から動画作品に落とし込んだ柳津の一面。
「やないづの家宝展2020」では、そんな異郷人たちが出会った「やないづのたからもの」を展示しています。
ぜひ、その目でお確かめください!
季節のイベント
令和2(2020)年館長講座・学芸員講座のご案内
古今東西の名画から、当時の人々の想いや願いを読み解く-
昨年からはじまり、好評だった館長講座。今年はさらに学芸員も参加して、
計5回、内容も西洋美術史から斎藤清作品の見方まで、充実のラインナップ!
ぜひご参加ください!
次回の講座は…
第3回 館長講座
「執念深いゼウス ―― 磔にされたプロメテウス、そしてパンドラと大洪水」
11月21日(土) 午後2時~3時30分
獣のように粗野に生きる人類を憐れんで、
オリュンポスから火を盗み分け与えたプロメテウスの行いに激怒したゼウスは、
彼をカウカソスの岩壁に磔にし、ハゲワシに生きたまま肝臓を啄ばまれる罰を与えます。
しかしそれでも怒りの収まらないゼウスは、恐るべき罠の秘められた「箱」とともに、
絶世の美女パンドラを彼の弟のもとに送り込みます――
ギリシア神話の有名なエピソードを画家たちはどう描いたのか見ていきます。
場所:斎藤清美術館 ホール
先着25名。
聴講は無料(展覧会をご覧になる場合は、観覧料が必要です)
各回の日程と内容はコチラ!
!コロナウィルス感染症拡散防止のため、変更・中止になる場合がございます。ご了承ください。
季節のイベント
斎藤清美術館フォトコンテスト「毛並み自慢ネコンテスト」
【募集】2020年3月15日(日)~4月20日(月)/【展示】2020年4月29日(土)~6月28日(日) : 斎藤清美術館 アートテラス
画像をクリックするとPDFが開きます。
斎藤清が木目を用いて表現した猫の艶やかな毛並み、すべやかな動き……
そんな斎藤清の猫に負けない、ご自慢の猫の写真を大募集!
ぜひ斎藤清の目線に立って、猫たちの魅力を写真に捉えてご応募ください。
詳しくは実施要項をご覧ください。
季節のイベント
斎藤清に挑め!「わたしの会津の冬フォトコンテスト」※終了しました!
2020年2月1日(土)→4月5日(日) : 斎藤清美術館 展示ホール
画像をクリックするとPDFが開きます。
斎藤清の人気作品、「会津の冬」シリーズ。ご覧になったことのある方も多いでしょう。
斎藤清が会津のあちこちでスケッチをして作り上げた「会津の冬」の世界を、写真で表現してみませんか?
あなたにとっての「会津の冬」を募集します!
詳しくは実施要項をご覧ください。
季節のイベント
冬まつりの中にも、清まつり ※終了しました!
2020年2月1日(土)→2月2日(日) : 斎藤清美術館 アートテラス・展示ホール
会津やないづ冬まつり期間、斎藤清美術館にて「清まつり」を開催します!
期間中は美術館を無料開放し、くつろぎスペースと様々なイベントをご用意しております。
ぜひお越しください!
各イベントの詳細情報は続報にてお知らせいたします。