イベントのご案内
カフェ&トーク
【ギャラリーツアー】 改めて、『会津の冬』の魅力に迫る!
2018年12月9日 (日)、2019年1月12日 (土)、2月10日 (日) 14:00〜
斎藤清美術館担当学芸員の解説を聞きながら、新しい「会津の冬」の魅力を見つけてはいかがでしょう。ご質問もどうぞ。
●場所:斎藤清美術館 第1展示室(要観覧券)
●お問い合わせ:斎藤清美術館 Tel: 0241-42-3630
カフェ&トーク
【アート・カレッジ】ギャラリースタッフが語る「世界に誇る日本版画」
●シリーズ1 10月14日(日) 14:00〜
●シリーズ2 10月21日(日) 14:00〜
「ザ・トールマン コレクション」のギャラリースタッフによる「世界に誇る日本版画」のトークショーです。お気軽のご参加ください。参加無料です。
●斎藤清美術館 アートテラス(要観覧券)
●講師/長尾映司、丸岡大介、望月心、福田清之(ザ・トールマン コレクション)。
●お問い合わせ:斎藤清美術館 Tel: 0241-42-3630
※講師など、変更になる場合がございますので、ご了承ください。
左から:長尾、トールマン、福田、丸岡、望月
季節のイベント
週末カフェ、オープン。会期中の土日および祝日に開催 11:00〜16:00
斎藤清がこよなく愛したコーヒー、それにちなんで始まりました週末カフェ。
週替わりで実力派焙煎マイスターをお招きして、ネルドリップによる香り高いひと時を週末限定でご提供。
斎藤清美術館 アートテラスから眺める風景とともに、おくつろぎください。
●日時:「ザ・トールマンコレクション」展開催の11月25日(日)までの土日、祝日。11:00〜16:00
●場所:斎藤清美術館 アートテラス
カフェ&トーク
【ギャラリーツアー】ザ・トールマン コレクションの魅力に迫る!
10月6日(土)、10月27日(土)、11月3日(土・祝)、11月17日(土) 14:00〜
斎藤清の一枚の版画作品からはじまった、トールマン氏の壮大なコレクションの数々──。
その数、3,000点以上。
そんなトールマン・コレクションの魅力をたっぷりとご紹介します。ご質問もどうぞ。
●場所:斎藤清美術館 第1展示室(要観覧券)
●お問い合わせ:斎藤清美術館 Tel: 0241-42-3630
ワークショップ
蔵書票作家がやってくる!「買う、蔵書票!」※終了しました!
※終了しました!
★画像は、日本書票協会発行『書票暦』より。
愛読書や大切にしている本の表紙裏などに貼り付けて、持ち主を示す蔵書票。
その多くは版画で作られています。一枚一枚丁寧に彫られ、時には手彩色まで施され、まさに小さな芸術品です。
こうした蔵書票を見るだけでなく、欲しくなってしまった方々のために蔵書票ワークショップを開催します。どうすれば自分だけの蔵書票を手にできるの? 蔵書票はどのように作られるの? など、色々な疑問にトークと実演制作で楽しく分かりやすく解説します。
講師は、型染版画家&蔵書票版画家として活躍の松原秀子さん。
型染版画とは、伝統的な染色技法の一つで、型染めを活用した版画技法。松原さんの作品は、紅型を思わせる鮮やかで美しい色使いが特徴です。同時に、数多くの蔵書票も手がけ、小さな画面に繰り広げられる繊細な図柄は息をのむ美しさで、国内外に多くのファンがいらっしゃいます。
そんな松原さんをお招きしての蔵書票ワークショップ。
本物の作品を所有する喜びも味わえる蔵書票の奥深い世界をお楽しみください。
●日時:第1回目/8月4日(土) 14:00 〜
第2回目/8月5日(日) 10:00 〜
●場所:斎藤清美術館アートテラス
●講師:型染版画家・蔵書票版画家 松原 秀子 氏