ワークショップ
ワークショップ
蔵書票作家がやってくる!「買う、蔵書票!」※終了しました!
※終了しました!
★画像は、日本書票協会発行『書票暦』より。
愛読書や大切にしている本の表紙裏などに貼り付けて、持ち主を示す蔵書票。
その多くは版画で作られています。一枚一枚丁寧に彫られ、時には手彩色まで施され、まさに小さな芸術品です。
こうした蔵書票を見るだけでなく、欲しくなってしまった方々のために蔵書票ワークショップを開催します。どうすれば自分だけの蔵書票を手にできるの? 蔵書票はどのように作られるの? など、色々な疑問にトークと実演制作で楽しく分かりやすく解説します。
講師は、型染版画家&蔵書票版画家として活躍の松原秀子さん。
型染版画とは、伝統的な染色技法の一つで、型染めを活用した版画技法。松原さんの作品は、紅型を思わせる鮮やかで美しい色使いが特徴です。同時に、数多くの蔵書票も手がけ、小さな画面に繰り広げられる繊細な図柄は息をのむ美しさで、国内外に多くのファンがいらっしゃいます。
そんな松原さんをお招きしての蔵書票ワークショップ。
本物の作品を所有する喜びも味わえる蔵書票の奥深い世界をお楽しみください。
●日時:第1回目/8月4日(土) 14:00 〜
第2回目/8月5日(日) 10:00 〜
●場所:斎藤清美術館アートテラス
●講師:型染版画家・蔵書票版画家 松原 秀子 氏
ワークショップ
小池アミイゴの誰でも絵が描けるワークショップ、「わたしの好きな柳津」。
11月11日(土) 〜
福島藝術計画 x Art Support Tohoku-Tokyo 2017福島こども藝術計画(アートで広げる子ども未来プロジェクト)の一環です。
小池アミイゴさんの誰でも絵が描けるワークショップ「わたしの好きな柳津」をテーマに、みんなでみつけた柳津の美しさを絵にします。
第1回 只見線体験+柳津体験
みんなの町を走る只見線(会津宮下駅→柳津駅)に乗っていつもとちがう柳津を体験。
その後は、みんなの好きな柳津をアミイゴさんと探しに行こう!
11月11日(土) 12:00~15:00
集合場所/斎藤清美術館ロビー
定員/20名(先着順)
要申込(申込先:柳津町中央公民館 Tel : 0241-42-3511)
参加費/無料
*昼食は済ませてご参加ください。
第2回 描いてみようワークショップ
アミイゴさんと、みんなの好きな柳津を描いてみよう。
どんなことをするかは当日のお楽しみ!
11月13日(月) 14:00~16:00
会場/斎藤清美術館アートテラス
定員/無し
申込不要
参加費/無料
*柳津町放課後子ども教室のみんなは13:30にやないづふれあい館に集合!!
*当日の飛び入り参加もOKです!
第3回 描いてみようワークショップ
アミイゴさんと、みんなの好きな柳津を描いてみよう。
完成を目指せ!!
11月15日(水) 14:00~16:00
会場/斎藤清美術館アートテラス
定員/無し
申込不要
参加費/無料
*柳津町放課後子ども教室のみんなは13:30にやないづふれあい館に集合!!
*当日の飛び入り参加もOKです!
第4回、第5回 ワークショップ
1月20日、1月21日に開催します。お楽しみに〜!!
主催:福島県、東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
特定非営利財団法人 Wunder ground
共催:斎藤清美術館
協力:柳津町中央公民館
みんなと柳津を探検する人
小池アミイゴさんプロフィール
群馬県生まれ。会津若松市出身の長澤節主催のセツモードセミナーで絵と生き方を学ぶ。
フリーのイラストレーターとして1988年から活動スタート。
書籍や雑誌、広告などの仕事に加え、クラムボンのアートワークなど音楽かとの仕事多数。
2000年以降は大阪や福岡や沖縄をはじめ日本各地を巡り、
地方発信のムーブメントをサポート。
より小さな場所で歌を手渡すようなLIVEイベントや絵のワークションプを重ねる。
ワークショップ
みんなで作る、ムンク「生命のフリーズ」組版画。
10月7日(土)~10月29日(日)
みんなでいっしょになって、『生命のフリーズ』の組版画を作ろう。
できあがったら、ムンクの国ノルウェーへ送ろう!
どんな返事があるかな?
ドキドキ! ワクワク! たのしみ!
●日時:2017年10月7日(土)~10月29日(日)
●場所:斎藤清美術館
●お問い合わせ:斎藤清美術館 Tel: 0241-42-3630
ワークショップ
美術館で行く!見えない旅。
2016年11月5日 (土)/11月6日 (日) 午前10時~午後3時 (両日)
画像をクリックするとPDFが開きます。
この先、何が起こるの?
美術館で行く!見えない旅。
銀河鉄道の夜、不思議の国、あるいはマジカル・ミステリー・ツアーを想像したり。
何が起こるんだろうと、ドキドキ。
そんな、「美術館で行く!見えない旅」のはじまりです。
みんなで、「見えない場所」をつくって、想像力でその地図をつくります。
そしてその翌日、つくった地図をもってツアーに出かけよう!
旅に出たい年長児以上、大人だって大歓迎、ご参加ください。
●日時:2016年11月5日 (土)/11月6日 (日)
5日 (定員20名) 会場にみんなで、「見えない場所」をつくって、想像力で地図をつくるワークショップ!
6日 (自由参加) 地図を選んでツアーに出かけよう!
午前10時~午後3時 (両日)
●会場:斎藤清美術館カフェスペース
●5日 (土)の申込方法:お問い合わせ先の電話かFAXでお申し込みください。※10月28日 (金)締め切り
●5日 (土)の参加費:300円
●持ち物:冒険心とお弁当
●お問い合わせ:斎藤清美術館 Tel: 0241-42-3630 Fax: 0241-42-3631
ワークショップ
“つくる” カフェ プロジェクト!
2016年10月29日 (土)/10月30日 (日) 午前10時~午後4時