【令和7年度】町長の部屋

公開日 2021年06月18日

更新日 2025年06月17日

柳津町・天鏡株式会社・佐久間健津工業株式会社 三社による協定および大成沢地区を交えた四社による覚書が結ばれました。

5月29日(木)、「森林利活用ビジョン」に掲げる「自然と共生する森林づくり」の中核的な取組である「ミズナラを代表とする広葉樹の森林(もり)づくり」を目的として、天鏡株式会社様、佐久間建設工業株式会社様とともに官民連携により、植樹活動などに取組んでいくため連携協定を締結いたしました。

この協定は、令和6年度に策定した「森林活用ビジョン」のスローガン「みらいに活かす 宝の山」に基づく林政の一環として進めるものです。

 

           

交通教育専門員感謝状贈呈式

5月9日(金)、交通教育専門員を退任された長峰ルリコし(野老沢)へ、感謝状が贈呈されました。

長峰氏は、令和4年4月から令和7年3月まで毎朝、柳津小学校、会津柳津学園中学校の児童生徒の登校を見守り、町の交通安全を守る重要な役割にご尽力いただきました。

             

会津柳津学園中学校で「町長講演会」

5月7日(水)、会津柳津学園中学校において、第2学年を対象とした町長講演会を実施しました。

講演会では、「職場体験学習に参加する中学2年生に期待すること」と題して、小林町長は、人生にはいくつかの岐路となるチャンスがあり、「やろうか迷ったときは思い切ってやってみることが大切」と話し、「やらなかった後悔は、あとで大きなダメージになることがある」と、経験も踏まえながら、生徒の皆さんにエールを送りました。

これから始まる職場体験が貴重な経験となり、将来の進路を考える一助となることを期待しております。

             

交通事故死者ゼロ1000日を達成

5月5日(月)、柳津町は交通事故死者ゼロ1000日を達成しました。

8日(木)には、福島県交通対策協議会長福島県知事表彰伝達式が行われ、今野会津地方振興局長より表彰状が手渡されました。

交通事故死者ゼロ1000日を達成できましたのは、町民の皆さんの交通安全への取り組みや交通安全協会など関係機関の皆さんの御尽力によるものです。

今後も、交通事故死者ゼロを継続し、2000日を目指して、交通ルールを守り安全運転を心がけましょう。

             

春季検閲式

4月27日(日)、柳津町運動公園グラウンドにおいて、柳津町消防団春季検閲式を行いました。

今年度より、新たに団長に就任した渡部貴洋団長以下129名が出動し、団員の服装を点検する通常点検や、分列行進および車両行進等を行い、それぞれにおいて検閲官から検閲を受けました。

各団員とも、服装・装備が整い、きびきびとした動きで検閲を受け、検閲官から激励の言葉を受け士気を高めました。

                     

街頭ふれあいキャンぺーン

春の全国交通運動期間中である4月12日(土)、会津坂下地区交通安全協会柳津分会役員、交通安全対策協議会会長および柳津ライオンズクラブの皆さんが、かねか柳津店とコメリ柳津店にて街頭ふれあいキャンペーンを実施しました。

事故に「あわ」ないようにとの願いから、あわまんじゅうと啓発資料、啓発物品を来店者へ配り、交通事故防止を呼びかけました。

             

代表監査委員、消防団長へ辞令を交付

4月1日(火)、代表監査委員として新井田博之氏(麻生/写真右)、消防団長として渡部貴洋氏(五畳敷/写真左)へ辞令が交付されました。

                    

町長の部屋アーカイブ

過去の町長の部屋につきましては、こちらからご覧ください。

令和6年度

令和2年度

このページの
先頭へ戻る