令和7年度 町民と町長の意見交換会を開催します

公開日 2025年09月19日

更新日 2025年09月19日

町民と町長の意見交換会

町民の皆さま一人ひとりの声を町政に反映し、住みやすく魅力ある柳津町の実現に向けて、町民と町長の意見交換会を開催します。

こちらは、これまで実施していた移動町長室に代わる新しい取組になります。

参加を希望する方は、お申込みいただきますようご案内します。

対象者

1.柳津町民

2.町内の事業所の在勤者

3.町内で活動している団体等

※個人またはグループでの申込も可能です。団体の場合の参加は、3名までとします。

開催日時・場所

 
開催日 時間 場所
令和7年10月30日(木) 10:00~12:00 町長公室
13:30~15:30 ゆきげ館会議室
令和7年10月31日(金) 10:00~12:00 ゆきげ館会議室
18:30~20:30 会津柳津駅舎
  • 対話時間は、1組30分程度とします。
  • 上記時間のうち、第2希望まで記載をお願いします。なお、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
  • 町長の都合により開催できない場合は、日程を変更して開催いたします。

申込方法

下記のいずれかの方法によりお申し込みください。

①窓口での申込

 意見交換会申込書に記載し、柳津町役場みらい創生課みらい創生係または西山支所窓口でお申し込みください。

 申込書は、みらい創生課みらい創生係および西山支所の窓口に備え付けてあります。また、下記からダウンロードすることもできます。

意見交換会申込書[PDF:105KB]

 窓口での受付時間は、8:30から17:00までになります。(ただし、土・日・祝日を除く)

②申込フォームでの申し込み 申込フォーム:

③メールでの申し込み メール:mirai-sousei@town.yanaizu.fukushima.jp

 件名に「意見交換会申込書」と記入し、町民と町長の意見交換会申込書を添付してお申し込みください。

④Faxによる申し込み Fax番号:0241-42-2505

 通信状況により届かない場合があります。必ず、到着確認の電話をお願いします。

その他

1.後日、日程調整のため担当より連絡をさせていただきます。

2.町民と町長の意見交換会には、みらい創生課職員または関係課の職員等が同席いたします。

3.意見交換会の内容は、記録させていただきますのでご了承ください。

関連ファイル

意見交換会申込書[PDF:105KB]

この記事に関するお問い合わせ

みらい創生係
TEL:0241-42-2447

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る