公開日 2025年06月12日
更新日 2025年07月11日
業務について
柳津町において官民問わず森林整備を推進するにあたって、森林境界が不明であることが課題となっています。
事前に航空レーザ測量を実施した成果品及び本業務において受注者の創意工夫による測量成果を用いて森林の現況を把握し、森林整備や森林の利活用を実施するため地権者の理解を得られる森林境界推測図及び理解を促進するデータを作成することを目的として、
森林境界明確化事業を実施いたします。
本業務は、
1.広範かつ高度な知識と豊かな経験を必要とする業務であること
2.比較検討又は新技術を要するものであって高度な専門性と豊かな経験を必要とする業務であること
3.実験解析又は特殊な観測・診断を必要とする業務であること以上の3点により、
専門性に基づく企画提案力があり、ノウハウに基づく確実な調査分析の実施が見込める者に委託することが適当であると考えられるため、
次のとおり指名型プロポーザルを実施します。
業務名
柳津町森林境界明確化業務
指名型プロポーザル方式による審査について
審査委員会開催日(プロポーザル審査日)
令和7年7月9日
審査委員会構成
柳津町役場職員 2名
有識者 3名
審査基準
審査の結果
選定した委託予定事業者
アジア航測株式会社 福島支店
案件概要
委託名称:柳津町森林境界明確化業務委託
契約期間:契約締結日から令和8年3月31日
様式等
1.プロポーザル参加表明書1_moushikomi[DOC:36KB]
2.誓約書2_seiyakusyo[DOCX:15.4KB]
3.業務実績調書3_zisseki[DOC:14.5KB]
4.質問書4_shitumon[DOC:31KB]
6.辞退届6_zitai[DOCX:18.3KB]
質問及び回答について
参加申込者・参加予定者からの質問に対する回答は、こちらに掲載します。
参加予定者からの質問およびそれに対する回答は以下のとおりです。
質問の受付期間 令和7年6月12日(木曜日)から令和7年6月19日(木曜日)まで
質問書の提出方法については、事業者各位へ送付した実施要領を確認してください。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード