公開日 2025年05月28日
更新日 2025年07月02日
獅子落馬頭観音祭り(琵琶首)
琵琶首地区(獅子落)には、摩崖仏と呼ばれる崖に掘られた珍しい馬頭観音像があります。
この度、以下のとおり祭事を執り行いました。
獅子落馬頭観音祭り
・日時:令和7年6月1日 日曜日 13時 ~
・場所:琵琶首公民館 ~ 馬頭観音像
・内容:開会式、馬頭観音像 お参り
婦人会手作りの山菜汁の振る舞いや焼き鳥・焼きそばの販売
馬頭観音像までの経路
獅子落洞穴入口(琵琶首側)左側の旧道から約50m進んだ先、道路右側(洞穴側)の階段を登り道なりに進んだ先
(※詳細な位置は、ページ下部の地図をご確認ください。)
※ 道中、道が狭く側面が崖となっている箇所もございますのでご注意ください。
※ 熊が出没する地域であるため、熊鈴などの対策をお願いいたします。
■ 馬頭観音像とは?
仏教における観音菩薩の一尊である馬頭観世音を基にした像であり、主に亡くなった馬の供養や交通安全を祈願を目的に建立されるといわれています。
「令和7年度 私が創る柳津町ミライプロジェクト」採択事業です
獅子落馬頭観音祭りの開催にあたり、柳津町をより良くするため町民の皆様の提案を実現する事業「私が創る柳津町ミライプロジェクト」を活用して
参道の整備を実施しています。
※ ミライプロジェクト事業は令和8年度も実施予定ですので、実現したい取組がございましたら是非、参加をご検討ください。