公開日 2025年03月14日
更新日 2025年03月28日
地域計画について
地域計画の策定について
地域農業のおおむね10年後の将来のあり方(担い手への農地の集積・集約化の方針、農地中間管理機構の活用方法など)について、農業者や地域の皆さんの話合いにより、考えをまとめて策定するものです。
地域計画の内容
「地域計画」は「人・農地プラン」に10年後に目指す地域の農地利用(目標地図)を加えたものとなります。
地域農業の将来の在り方の計画書
(1)地域における農業の将来の在り方
(2)農業の将来の在り方に向けた農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標
(3)農業者及び区域内の関係者が目標を達成するためにとるべき必要な措置
(4)地域内の農業を担う者の一覧(目標地図に位置付ける者) など
協議の場について(農業経営基盤強化促進法第18条)
地域計画策定のための「協議の場」を下記のとおり実施しました。
6. 協議の場(大柳・猪倉野・軽井沢)[PDF:199KB]
地域計画(案)の公告縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の策定を行う地区について、その案を随時公告し、公衆の縦覧に供します。
なお、地域計画の案については、利害関係人は公告日から起算して14日以内に意見書(任意様式)を提出することができます。
※ 現在、縦覧中の地域計画はありません。
地域計画の公表について
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード