公開日 2025年01月08日
更新日 2025年01月08日
令和6年度「私が創る柳津町ミライプロジェクト」中間成果報告
No.01 砂子原温泉蒸しムシ事業
目的・内容
地域資源を活用した新しい取組として、温泉の熱を活用したカブトムシの養殖を実施することで、子供を中心に地域住民の地元愛を育み、
地域活性化への意識醸成を図る。
成果報告
国産カブトムシの幼虫140匹を専用の小屋で飼育しています。暖房設備等を整え、砂子原温泉の熱を利用して羽化を早める取り組みなど実施予定です。
成虫となったカブトムシは、令和7年の夏頃に管内小学生に配布を予定しています。
提案者からひとこと
カブトムシを西山の温泉を活用し、早期羽化を目標に作業を進めております。
只今、生体の採取を行い飼育環境の整備を始めておりますが、なにぶん生きているものですので、この後、どの様に成長をとげてくれるのか、
どうしたら効率よく飼育、管理できるのか予測が難しく試行錯誤しながらの作業です。
始めたばかりの事業に試行錯誤が大事だと己に言い聞かせ皆様のお力や知恵をお借りし、無事に子供たちにカブトムシを届けたい一心で
精一杯頑張らせていただきたいと思っております。
No.02 西山地区ライトアップ事業
目的・内容
日常的な風景をライトアップにより非日常的な風景として演出することで、地域住民が新鮮な感覚で地域を見直す機会を創出し、
地域活性化に対する意識醸成を図る。
成果報告
西山地区の神社がライトアップされました。
▢ 熊野神社(砂子原地区)【 令和6年 10月13日(日) ~ 10月25日(金)】
▢ 彌彦神社(久保田地区)【 令和6年 10月27日(日) ~ 11月9日(土)】
▢ 赤城神社(黒沢地区)【 令和6年 10月13日(水) ~ 11月23日(土)】
「世界早産児デー」には、パープル・ライトアップを実施しました。
▢ 柳津町立西山小学校(砂子原地区)【 令和6年 11月15日(金) ~ 11月19日(火) 】
提案者からひとこと
砂子原の長坂でのさくらのライトアップをきっかけに少しでも地域活性の力になれたらと思い始まった事業ですが、私が考えていたより、
地域の方々に喜んで頂き、外部の方にも評判が出始めとても喜ばしく思っています。
また、仕事を持ちながらの設営作業で、急な作業日程にもかかわらず、ご多忙の中地域の皆様からの協力も手厚く、多くのサポートをしていただき、
地域一丸での活性化ができているなと感じています。
令和7年度の募集について
「令和7年度 私が創る柳津町ミライプロジェクト」の提案者を募集いたします。
※ 本事業は令和7年3月の定例議会において、令和7年度予算案の承認を前提としております。
そのため、予算が承認されなかった場合には事業を中止いたしますので、予めご了承ください。
公募スケジュール(※現在公開しているスケジュールは仮のものです。公募開始と合わせて変更となる場合がございます。)
令和7年 1月10日(金)・・・ 公募開始(全戸配布)
〃 1月22日(水)・・・ 事業説明会
〃 2月14日(金)・・・ 参加申込期限
〃 2月19日(水)・・・ 一次審査 ( 書類 ) 結果発表
〃 2月19日(水)
~ 3月 5日(水)まで ・・・ 事業へのコメント募集 ※ いただいたコメントは事務局で精査した後、提案者に共有させていただきます。
〃 2月28日(金)・・・ 審査会 開催案内 ※ 審査会は公開いたします。
〃 3月中旬 ・・・ 二次審査(審査会)
〃 3月中旬 ・・・ 審査結果発表
〃 4月 1日 以降 ・・・ 契約締結・事業開始
〃 12月頃 ・・・ 成果報告会 ※ 事業の成果について提案者に発表してもらいます。)
応募方法
公募開始と合わせて専用申込フォームを開設します。
また、必要事項等を記載した任意様式による申込も受け付けておりますので、事務局までご相談ください。