ご意見の公表(令和5年度)

公開日 2024年10月24日

更新日 2024年10月24日

柳津駅舎の改修及び町中について(令和5年5月受付)

投書内容

1.駅舎は、今までの年代を感じさせる外観を残してほしい、周囲の椅子なども含めて、一度壊してしまうと元には戻らないので、中は過ごしやすいようによく考えてほしいです。できれば「木」が好きなので、木材をうまく温かさを感じる空間づくりをしてほしいです。

2.町中を歩いていると、なぜこんな所にお金をかけているのって思うところがたくさんあります。清柳苑のトイレ、2~3年前に改修したのですが、考えていない改修で胸を痛めています。女子トイレのトイレットペーパーの位置が使いにくく、身体をひねらないと取れないし、手すりももっと前の方が使いやすい、なぜ直す前にチェックしないのかなと思いました。柳津駅のトイレももっと考える予知があるようでした。

3.お食事処が入りにくいようで躊躇してしまいます。なぜか中が見えないので、不安になります。列車も通り、景色も素晴らしいので、透明の窓にし自然の景色を眺めるような場所として宣伝するとか何か方法を考えると良いのにと思います。

町の回答

貴重なご意見ありがとうございます。

1.会津柳津駅の改修工事については、昭和2年に建設された歴史ある建造物でもありますので、できる限り昔の姿を再現するよう施工してまいります。待合室等の内観についても、原形を基本とし、カフェや赤べこ工房などの新しい設備を設置してまいります。ベンチ等の備品についても、古く風情のあるものは活かしていく計画です。

2.清柳苑及び会津柳津駅の公衆トイレのトイレットペーパーや手すりの位置が使いにくいというご意見についてですが、貴重なご意見として頂戴させていただき、今後の施設改修等の際には十分な検討を行うよう努めてまいります。また、パブリックコメント等の地域住民の声を反映できる仕組みづくりについて考えていきます。

3.飲食店についての意見については、商工会や観光協会と情報共有しながら、地元の皆様や観光客の皆様が利用しやすい環境整備を目指していきます。

問合せ先

地域振興課観光商工係 電話: 0241-42-2114 / メール: kankou-shoukou@town.yanaizu.fukushima.jp

関連ワード

このページの
先頭へ戻る