公開日 2021年08月02日
更新日 2025年05月01日
柳津町過疎地域持続的発展計画
令和3年4月1日に「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行されたことに伴い、過疎地域における持続的な地域社会の形成及び地域資源等を活用した地域活力の更なる向上を実現するため、柳津町では令和3年度から令和7年度までの5年間について「柳津町過疎地域持続的発展計画」を策定しました。
柳津町過疎地域持続的発展計画(最新版)
柳津町過疎地域持続的発展計画(令和3年度~令和7年度)を変更しましたので、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第10項において準用する同条第8項の規定に基づき公表します。
柳津町過疎地域持続的発展計画[第5版][PDF:1.54MB]
旧計画(変更前)
令和7年1月改定
過疎対策事業の追加に伴い、計画の軽微な変更を行いました。
今回の変更は、計画本文の修正はなく、事業計画の変更(事業内容の追加)となります。
令和6年6月改定(令和6年第2回柳津町議会定例会)
過疎対策事業の追加及び本文の修正に伴い、計画の変更を行いました。
令和4年12月改定
過疎対策事業の追加に伴い、計画の軽微な変更を行いました。
今回の変更は、計画本文の修正はなく、事業計画の変更(事業内容の追加)となります。
令和4年3月改定(令和4年第1回柳津町議会定例会)
過疎対策事業の追加及び本文の修正に伴い、計画の変更を行いました。
柳津町辺地に係る公共的施設の総合整備計画
柳津町では「辺地に係る公共的施設の総合整備のため財政上の特別措置等に関する法律」に基づき、4つの地域において令和3年度から令和7年度までの辺地総合整備計画を策定しました。
辺地とは、交通条件及び地理的、経済的諸条件に恵まれず、他の地域に比較して住民の生活の利便性が著しく低い山間地、離島等の地域で、政令で定める要件に該当している地域をいいます。
辺地総合整備計画(最新版)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード