新型コロナウイルスに感染したときの対応について(感染急増時)

公開日 2022年01月28日

更新日 2022年01月28日

県民のみなさまへ(お願い)

•保健所では、濃厚接触者について、感染している可能性が高い同居家族や、医療機関・高齢者施設等の重症化リスクのある集団に重点的に対応することとします。

•上記以外については、陽性者からの連絡等を受けた方が、(自身が)濃厚接触者であると判断した場合、速やかな自宅待機(10日間)をお願いします。

•自宅待機中に症状が現れた場合は、医療機関の受診をお願いします。

現在主流となったオミクロン株による感染が急増していることから、その特性(感染スピードが速いこと、軽症者割合が多いこと)を踏まえ、保健所においては、症状の重い方や重症化リスクが高い方に重点をおき、必要な医療に確実につなげる体制を取ることとします。

対象となる期間及び地域

期間:令和4年1月28日(金)から当面の期間

地域:県内全域

陽性となられた方へ

陽性者の増加に伴い、治療が必要な方を医療につなげることを最優先としています。

濃厚接触者に該当する知人等、所属先(勤務先・学校等)へは、陽性者御本人から連絡をお願いします。

濃厚接触者の方へ

濃厚接触者とは

濃厚接触者とは、新型コロナウイルスに感染していることが確認された方(以下、感染者)と発症日2日前(無症状の場合は検査の2日前)から、近距離で接触、あるいは長時間接触し、感染の可能性が高くなっている方を指します。

濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は、距離の近さと時間の長さです。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます。

濃厚接触者となった場合

•感染者と接触があった日の次の日を1日目とし、10日間は外出の自粛(自宅待機)と健康観察をお願いします。(例:感染者との最終接触日が1月20日の場合 → 自宅待機終了日は1月30日)

 


•仕事や学校を含む不要不急の外出は控え、できる限り人との接触を避けてください。
•発熱、咳、のどの痛みなどの症状が少しでも出た場合には、かかりつけ医や診療検査医療機関にご相談ください。
•かかりつけ医がない場合や、相談先が分からない場合は、受診・相談センター(電話0120-567-747)にご相談ください。

 

 

事業者の方へ

従業員に陽性者が確認された場合に必要なこと

職場において次の対応をお願いします。

1.陽性が確認された従業員は、保健所が判断した療養先で療養していただきます。

期間の目安は、症状がなくなってから3日を過ぎていれば、発症日から10日間です。

ただし、無症状の方は検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に解除となります。
 (この場合でも、10日間が経過するまでは、検温などご自身で健康状態の確認やリスクの高い場所の利用、会食等を避けてください。)

2.濃厚接触者の把握

発症日の2日前から入院(または自宅等での療養)の開始までの患者の行動に基づき、濃厚接触者の把握をお願いします。濃厚接触者の対象範囲や健康観察期間の注意事項など詳しくは後述の「濃厚接触者の方へ」をご確認ください。

3.濃厚接触者の自宅待機、健康観察

濃厚接触者に該当すると判断された方は、陽性が確認された従業員と最後に接触した日から7日間、自宅で待機し、濃厚接触者自身による健康観察を行ってもらいます。

4.施設の消毒

陽性が確認された従業員とその濃厚接触者が触れた可能性のある場所(テーブル、椅子、電話機、ドアノブ、スイッチ等)の消毒について、消毒薬(アルコール(70%)または次亜塩素酸ナトリウム(0.05%))を用いて実施してください。

医療従事者である濃厚接触者の取扱いについて

重症化リスクの高い方が利用している医療機関や高齢者施設等における濃厚接触者については、保健所において重点的に対応してまいります。

医療従事者である濃厚接触者については、一定の要件(※)を満たす場合、毎日の検査で陰性を確認することにより、自宅待機期間中であっても、医療に従事することが可能です。

社会機能維持者(いわゆるエッセンシャルワーカー)の取扱いについて

濃厚接触者となった社会機能維持者の方については、当該者の業務への従事が事業の継続に必要であるなど、一定の要件を満たす場合に限り、待機期間の7日を待たず、待機を解除することができます(最短5日)。

詳しくは、「社会機能維持のための濃厚接触者の取扱いについて」をご覧ください。

なお、本取扱により待機を解除する場合は、保健所への報告は必要ありません。また、個別の従事者が「社会機能維持者」に該当するかどうかについては、保健所への相談は不要であり、各事業者においてご判断くださいますようお願いします。

相談窓口

 

 

この記事に関するお問い合わせ

柳津町新型コロナウイルス感染症対策本部
TEL:0241-42-2112

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る