福島県柳津町地域おこし協力隊を募集します。(令和6年度採用)

公開日 2024年01月09日

更新日 2024年04月02日

地域おこし協力隊について

人口減少、少子高齢化に伴い当町が直面する課題は非常に多く、今後の柳津町を支え、築いていく若者の存在は大変重要です。特に、本人の意思で都市部から過疎地域を選んで移住し、地元で働き暮らす若者の存在は、持続可能なまちづくりで重要な意味を持つといえます。柳津町では、地域住民と親睦を深めながら、地域活性を共に取り組んでいただける方を求めています。そこで総務省の制度を活用し、「柳津町地域おこし協力隊」を以下のとおり募集します。

◇柳津町地域おこし協力隊募集要綱

   福島県柳津町地域おこし協力隊募集要綱_再[PDF:264KB]

 柳津町地域おこし協力隊申込書[DOCX:20KB]

 履歴書[DOC:57.5KB]

 ※所定の申込書、履歴書のWordデータも上記からダウンロードできます。

◇地域おこし協力隊とは? https://www.chiikiokoshitai.jp/about/新しいウィンドウで外部サイトを開きます

◇地域おこし協力隊地域要件について

 地域おこし協力隊員の地域要件について[PDF:456KB]

募集人数

1) 関係・交流人口創出:1 名 (みらい創生課みらい創生係)

2) 農業後継者:1 名( 地域振興課農林振興係)

3) 林業(素材生産業)の後継者:1 名( 地域振興課農林振興係)

4) 文化財・文化振興 :1 名(教育課生涯学習係)

任期

着任の日から令和7年3月31日 ※委嘱の期間は最低1年、最長3年とします。

業務内容

1) 関係・交流人口創出

①ふるさと納税制度を活用した関係人口の創出

②ふるさと納税に関するデータ分析

2) 農業後継者

①将来的な柳津町での就農の為、町内の先進農家において、農作業の実践や農業に関する知識等の習得

②農業の啓発活動、SNS による情報発信

③その他、農業関連の研修活動や地域活性化に関する支援活動など

3) 林業(素材生産業)の 後継者

①町内の林業事業体(個人事業主)2社の継業を見据えた伐採業務従事(チェーンソー、草刈り機、フォワーダ等重機を使用する 現場での作業あり)

②町内の特用林産物(スギ等の針葉樹材、ナラ等の広葉樹材、山 菜等)の利活用推進

③町森林利活用ビジョン策定業務の補助

④町の林政に係る写真撮影、SNS による情報発信

⑤その他、継業に向けた研修活動や地域活性化に関する支援活動

4)文化財・文化振興

①奥会津・柳津西山地区の絶滅危惧食としての伝統食・保存食の 調査・記録・発信業務

②海外に向けた文化資源の発信、高付加価値ツアー造成、地域へ のメンテリング業務

③縄文土器や民俗資料の収集と利活用業務

④その他文化財の利活用を通じたシビックプライドの醸成や文化観光資源の基盤づくりにつながる業務

募集期間

令和6年4月1日(月)~令和6年6月30日(日)

選考方法・スケジュール

1)書面審査 募集期間終了後。令和6年7月上旬予定。

2)面接審査 書類審査後。令和6年7月中旬から7月下旬予定。

提出方法

ール又は郵送にて提出してください。メールの場合は、件名を「柳津町地域おこし協力隊応募」としてください。郵送の場合は、簡易書留にて郵送ください。

書類提出先

〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234

柳津町役場みらい創生課みらい創生係 ℡0241-42-2447

業務内容に関する問合せ

1) 関係・交流人口創出:佐藤・樋(みらい創生課みらい創生係)

 メール:mirai-sousei@town.yanaizu.fukushima.jp   

 電 話: 0241-42-2447

2) 農業後継者:佐藤(地域振興課農林振興係)

 メール:nourin-shinkou@town.yanaizu.fukushima.jp

 電 話:0241-42-2116

3) 林業(素材生産業)の後継者:佐藤・田部(地域振興課農林振興係)

 メール:nourin-shinkou@town.yanaizu.fukushima.jp

 電 話:0241-42-2116

4) 文化財・文化振興:目黒(教育課生涯学習係)

 メール:shougai-gakushuu@town.yanaizu.fukushima.jp

 電 話:0241-42-3511

 

この記事に関するお問い合わせ

みらい創生係
TEL:0241-42-2447

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る