公開日 2022年11月28日
更新日 2022年11月28日
〇新型コロナウイルス感染症拡大やロシアのウクライナ侵攻等の世界経済の不安定化による肥料・燃料費等の高騰に伴い、水稲農家の経営を支援するため下記のとおり交付金を支給します。
●交付対象者
・次の(1)、(2)、(4)又は(1)、(3)、(4)の要件を全て満たす出荷者とする。
(1)基準日(令和4年11月1日)時点において、柳津町に住所を有する個人、法人であり、令和4年産米の出荷者
(2)出荷米の数量(キロ数)が証明できる出荷者
(3)自家消費米を生産している者
(4)町税などに滞納がない出荷者
※出荷後又は基準日以降に出荷者が死亡した場合は相続関係が分かる書類を添付し、町長が認めた場合に限り、相続人に交付する。申請があった日から支払日までに死亡した場合も同様の取扱いにする。
※出荷米(うるち米、もち米含む)とは民間企業への出荷米、個人売買や委託売買等の売買米、備蓄米、飼料用米も含めたものをいう。
ただし、出荷米に自家消費米は含まないものとする。
●交付金額
・出荷米1袋(30キロ)あたり400円とする。
ただし、1袋あたりに30キロ未満の端数が出た場合や30キロ未満の出荷は対象としない。
・自家消費米は、一律5,000円とする。
●申請に必要な書類
・柳津町水稲経営安定化事業交付金交付申請書(第1号様式)
・出荷米の数量(キロ数)が証明できる書類(出荷証明書や売買証明書等)
※柳津町水稲経営安定化事業補助金事業(令和3年度実施)と同一口座へ振込を希望しない場合は通帳の写しが必要です。
※JA会津よつば農業協同組合への出荷者に限り、JA会津よつば農業協同組合が交付対象者に代わって申請し、後日対象者に口座振替にてお支払いします。
●申請後の流れ
・申請後 → 交付決定通知書送付 → 完了報告書・実績報告書・請求書(押印必要)を提出
※柳津町水稲経営安定化事業補助金事業(令和3年度実施)と同一口座へ振込を希望しない場合は通帳の写しが必要です。
●受付について
・受付場所:地域振興課 農林振興係
・受付時間:午前8時30分~午後5時15分
・受付期間:令和4年11月28日(月)~令和5年3月3日(金)
●要綱・様式について
柳津町水稲経営安定化事業交付金交付要綱[DOCX:16.8KB]
第1号様式(柳津町水稲経営安定化事業交付金交付申請書)[DOCX:22.5KB]
第3号様式(柳津町水稲経営安定化事業交付金概算払請求書)[DOCX:21.3KB]
第4号様式(柳津町水稲経営安定化事業交付金事業完了報告書)[DOCX:21.4KB]