公開日 2022年08月19日
更新日 2022年09月13日
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、住民税非課税世帯及び家計急変世帯(住民税非課税相当世帯)へ臨時特別給付金を支給します。
※令和3年度臨時特別給付金の対象者は今回の臨時特別給付金の対象外です。
対象世帯
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和4年6月1日)において世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(世帯全員が、住民税を課税されている人の扶養を受けている場合は除きます。)
申請期限 令和4年11月18日(金曜日)
(2)家計急変世帯
申請日時点で柳津町に住民登録があり、住民税が課税されている世帯で、令和4年1月以降、申請期限までの間に新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、世帯全員の住民税が非課税と同様であると認められる世帯
申請期限 令和4年9月30日(金曜日) 当日消印有効
支給額
支給にあたっては、特段支障がある場合を除き、原則として、世帯主の口座に振り込ませていただきます。
1世帯あたり 100,000円
手続方法
(1)住民税非課税世帯
令和4年8月19日発送の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を令和4年11月18日(金曜日)までに返送してください。
※代理人が給付金の申請・受給を行うときは、代理人の本人確認書類の写しを貼付した委任状の提出が必要です。
委任状[DOCX:15.4KB] 委任状[PDF:63KB]
(2)家計急変世帯
「家計急変世帯(住民税非課税相当世帯)に対する「臨時特別給付金」の申請について」の内容を確認のうえ、以下の申請書類に必要事項を記入し、提出してください。
家計急変世帯(住民税非課税相当世帯)に対する臨時特別給付金の申請について[PDF:650KB]
申請書類
1.様式3_家計急変世帯等に対する臨時特別給付金申請書[PDF:159KB] 様式3_家計急変世帯等に対する臨時特別給付金申請書[XLSX:96.4KB]
様式3_家計急変世帯等に対する臨時特別給付金申請書 記入例[PDF:171KB]
2.様式3_別紙 申請書別紙(収入(所得)申立書)[PDF:110KB] 様式3_別紙 申請書別紙(収入(所得)申立書)[XLSX:107KB]
様式3_別紙 申請書別紙(収入(所得)申立書) 記入例[PDF:198KB]
申請に必要な書類等
- 申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)
- 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
- 「令和4年中の収入(または所得)の見込額」または「任意の1か月の収入(または所得)」の状況を確認できる書類の写し(コピー)
- 源泉徴収票、確定申告書、給与明細、年金振込通知書等の収入額が分かる書類
- 事業収入、不動産収入にかかる経費の金額の分かる書類
- 代理確認・受給を行う場合は、代理人の本人確認書類の写し(コピー)
申請期限
令和4年9月30日(金曜日) 当日消印有効
振込日
決定通知書でお知らせします。
関連情報
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード