公開日 2021年02月05日
更新日 2021年03月19日
福島県新型コロナウイルス緊急対策の概要
福島県新型コロナウイルス緊急対策(1/13〜2/14)により、感染状況を判断する指標は改善されつつありますが、今後も感染の再拡⼤を防ぎ、この水準を可能な限り低く維持していくことが重要です。
これまで県内ではクラスターの発生により感染者数が急増し、病床ひっ迫の主な要因となっていることから、緊急対策後は、クラスターの未然防止にポイントを絞った重点的な対策を⾏います。
県⺠の皆さま、事業者の皆さまには、御不便、御苦労をおかけしますが、引き続き御協⼒をお願いします。
期間
令和3年1月13日(水曜日)~令和3年3月31日(日曜日)
福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策(改定210319).pdf
県民の皆さまへのお願い
- 緊急事態措置が解除された1都3県をはじめ感染拡大地域との 不要不急の往来は控えることをお願いします。 (不要不急の往来の例:帰省や旅行)
- 感染対策が徹底されていない接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店等の利用を控えることをお願いします。
- 感染リスクが高まる「5つの場面」を意識し慎重に行動することをお願いします。
事業者の皆さまへのお願い
- 高齢者・障がい(児)者施設
感染防止対策の再確認とチェックリストに基づく自主点検を行うこと 。県保健福祉事務所からの訪問調査に協力すること。
- 大学・専門学校
感染リスクの高い活動を控えるよう、学生への注意喚起を徹底すること。
(例:大人数での飲み会、感染防止対策が徹底できないサークル活動、緊急事態宣言対象地域を始め感染拡大地域への旅行や帰省など)
- 飲食店等
業種別ガイドライン等に基づく感染防止対策を徹底すること 。
【令和3年3月19日福島県新型コロナウイルス感染症対策本部】
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード